Home
【レビュー・攻略】
SHADOWGUN:DeadZone


2014/03/01 投稿

SHADOWGUN:DeadZoneはマルチプレイ対戦のみのTPSガンシューティングゲーム。
6vs6の最大12人で熱い対戦が可能だ。
そこそこ前に配信されたゲームだが、筆者は最大レベルのランク50までプレイしており面白いゲームなので、簡単なゲームの説明から、オススメの武器やテクニック、マップを紹介していきたい。


まずは日本語に
ゲームを起動すると英語表示されているかもしれない。
その場合はまずは落ち着いて日本語に変更しよう。

画面右上の「OPTIONS」を押し、「DISPLAY」を押し、LANGUAGEを「JAPANESE」に変更しよう。

これで日本語になったはずだ。さあ始めよう。



ゲームモードは「デスマッチ」と「ゾーン・コントロール」がある。
このゲームはチュートリアルは特にはなかったと思うので、まずは全員が敵同士で戦う「デスマッチ」にでも参加して操作になれよう!

全員敵なので前後左右からボコボコにされるが頑張ろう!
お金を貯めれば新しい武器を購入していくことができる。





武器紹介
どの武器を選べばいいのか分からない人もいると思うので簡単に特徴を紹介する。


ファイア率:連射速度
精度:狙い通りに飛ぶか、集弾率
クリップ:装弾数
ズーム:射撃時に若干ズーム


サブマシンガン
サイレンサーを付けると、どこから攻撃しているのかばれにくく、チクチク撃つのがちょっと楽しい。
ダメージはそれほど大きくなく、他にもっと使いやすく強い武器があるので、初心者よりかはマニア向けか。

ショットガン
近距離強い。適当に撃っても倒せちゃうぐらい強い。
1つめの「MACE」はファイア率と精度がそこそこあるので使いやすい。
3つめの「SMASHER」はダメージと精度は低いがファイア率が高いので、超近距離で強い。

自動ライフル
VEGAとATILLAは使ったことないのでよくわからない。
3つ目のSHREDDERは、ファイア率、精度も高く、中距離で強くてオススメできる。アップグレードで「ズーム」を上げれるので狙いやすくなる。
そのかわりクリップが少なく、こまめにリロードしないといけないのがデメリット。

マシンガン
BIG BOY、AGONYは使いやすく初心者にもオススメ。
3つ目のWARMONGERは精度は低いので近づいて戦う必要があるが、ダメージとファイア率がそこそこ高くアップグレードで「ズーム」を上げれる。

スナイパーライフル
遠距離、狙撃ならやはりスナイパーライフルが一番強い。一撃で倒せると気持ちいい。
ただししっかりと狙える技術が必要。上級者向け。
1つめの「OSOG」はダメージは低いがファイア率が高くクリップも多いので、遠距離で適当に撃ちまくるという使い方ができる。スナイパーライフルで突撃するならOSOGが使える。
3つめの「ANNIHILATOR」はダメージが高いのでしっかり敵を一撃で倒したい場合ならこれがいいだろう。

プラズマ放射器
近距離から長距離までいける。リロード不要。
ダメージ、ファイア率、精度も高くオールマイティに使える。
デメリットは射撃時のズーム具合がマシンガンや自動ライフルSHREDDERよりも弱い?ので、それらの武器よりかは少し狙いの定めやすさは落ちる。また弾速が遅い?のか少し当てにくい様にも感じる。

ランチャー
使い方のコツを掴めれば、かなり近距離が強い。足元にあてれば、爆風で倒せる。
遮蔽物に隠れている敵の横に撃つのにもランチャーが活躍する。

武器まとめ
メインはプラズマ放射器、マシンガン「AGONY」、自動ライフル「SHREDDER」辺りを選べばいいだろう。
遠距離でも使いたい、お金もあまりないのなら、一本で済むプラズマがオススメ。

二つ目の武器は、近距離用ならショットガンかランチャーか。
ランチャーは上手く使えれば相当強いが、使いこなすには少し時間がかかるかもしれない。隠れている敵を倒すのにも役立つ。近距離から中距離でも使える。
ショットガンは敵に近づいてぶん殴って倒し、そしてぶっ放せば強い。

遠距離ならプラズマ放射器かスナイパーライフルだ。
スナイパーライフルは強いが慣れが必要だろう。
プラズマ放射器は精度も高く遠距離も強い。遠くにいるスナイパーに適当に撃ちまくれば倒せることも少なくはない。

武器によって特徴があり、3つめに解除される武器が必ずしも一番強いという訳ではないので、どの武器を選ぶのかも楽しめる。
ランク50の筆者自身も、一つめの武器のショットガン「MACE」、スナイパーライフル「OSOG」を利用したりもする。




アイテム紹介
どのアイテムを選ぶかも勝敗を大きく左右する。

メディキット
置いておくと体力が回復する。仲間プレイヤーの体力も回復するので、あって損はないだろう。

AMMOKIT
弾を補給できる。仲間の弾も補給できる。
あまり死なずに撃ちまくるプレイヤーには使えるだろう。

手榴弾
適当に敵の方向に投げるだけで、KILLがとれる。爆発の範囲もそこそこ広い。使えるアイテムだ。

セントリー
敵が近づくと自動で射撃をしてくれる機械。
相手を近づけたくない場所で役立つ。
セントリーを使われると突撃しにくいので少しやっかいだが、手榴弾EMPを使えば簡単に取り除けてしまう。

フラッシュバンク
敵を失明させる手榴弾。使っている人は少ない。

地雷
敵が踏むと爆発し一撃で倒せる。強い。細い道や突撃してくるプレイヤーが多い場合に使える。

手榴弾EMP
セントリーや地雷を取り除ける。セントリーや地雷がやっかいな時に相当役立つ。

検出装置
敵や地雷の位置をレーダーで表示してくれる。
前後左右どこから敵が来るかわからないマップで使える。相手の位置がわかることで非常に有利に戦える。
地雷の位置も表示してくれるので、地雷にやられまくっているプレイヤーは使ってみるといいだろう。

探知機
近くの検出装置を無効にする。
敵が検出装置に頼っているプレイヤーの場合使える。
筆者は検出装置を愛用しているが、それを無効にされるので探知機持ちは苦手だ。

アイテムまとめ
どのアイテムがいいかは、そのMAPや敵プレイヤーにもよる。
初心者は、手榴弾は使えるので所持するといいだろう。後はメディキット、セントリー辺りが無難か。





ゾーン・コントロールとは
ゾーン・コントロールは2チームに分かれて、マップ上に配置されているAからEまでの5つの旗を制圧しポイントを争う。
チーム戦なので協力も大事。楽しい。
一定時間旗の近くにいると自チームの旗になる。
旗が少ないチームは一定時間ごとに持ちポイントが減っていく。
敵に倒されても自チームのポイントが減る。
最終的にポイントが残っているチームが勝ち。
なので3つのゾーンを占領されていれば、それだけでポイントが減っていき負けるので、中央のC地点でお見合いせずに突撃する勇気も必要だ。



ゾーン・コントロール、C地点に走る
ゾーン・コントロール開始と同時にまずB地点に向かう。
そしてB地点に仲間がいれば、すぐにC地点をおさえに行こう。
大勢でB地点にたむろしていてもしかたがない。B地点は一人にまかせれば十分だ。C地点を先に取るかどうかで勝敗が大きく決まってしまうマップも存在する。
ダッシュで急ごう!





マップ紹介
マップごとの特徴、オススメ武器、攻略方法を紹介する。


DIVERSATIONマップ
宇宙船のようなマップ。
このマップはC地点をとればかなり有利になるので、開始早々C地点にダッシュで向かおう!

武器は無難にマシンガン、プラズマでいいが、敵と距離がありコンテナの間から向かって来るシチュエーションもあるのでスナイパーライフルも使えたりする。
ただしC地点を取られている状態でスナイパーライフルで芋芋プレイをしていては勝てないので突撃する勇気も大事だ。

プレイポイントはこのC地点付近の端から後ろに走られて、D地点、E地点を狙われる場合があるので警戒しておこう。
逆にC地点を取られているならば、ここから後ろの地点を狙ってみよう。



WARZONEマップ
市街地のマップ。全てのゾーンが取って取られてするマップ。C地点を先に取られても問題はない。
どこから敵が現れるかわからないので検出装置が使える。

まずC地点だが、この壁の裏から占拠できる。
C地点の真ん中に立っていると前後左右から狙われるリスクがあるので、壁の裏なら狙われにくくオススメ。

C地点をとばして、B地点とD地点付近をつなぐ裏を狙える細い通路。
ここを通したくなければ地雷を設置するのもいいだろう。

その細い通路は途中に窓がある。
敵がいたら、この窓に手榴弾を適当に投げれば倒せたりする。検出装置を装備していれば通路に来ているなというのがわかる。

C地点を占拠している場合、全員がC地点からスポンするとA(E)地点をこの細い通路から狙われることが多いので、あえてB(D)地点からスポンして裏を行かさないように待ち伏せするのも大事。

B地点、D地点を占拠されそうな状況で、この位置に自分がいれば敵が見えなくても、適当に手榴弾を投げれば倒せたりする。
または段差になっているので、近づいてランチャーで上から撃てば倒しやすい。




INVASIONマップ
雪山のマップ。中央の橋?でC地点を奪い合う形になる。
敵と距離があるので、遠距離に強いプラズマ、スナイパーライフルが活躍する。
遠距離での撃ち合いをしてしまいがちだが、C地点を取られていれば奪いにいかないと勝てないので突っ込む必要もある。

C地点を取りにいく方法の一つとしては、真正面から左右に体を動かしながらプラズマを撃ちまくる。
そして左右に動きながら徐々にC地点に近づいていく。
敵のスナイパーにもプラズマを撃ちまくれば倒せたりする。

C地点に到着すればバリケードに隠れながら占拠しよう。
ただしバリケードに隠れていると手榴弾を投げられたり、バリケードの真横にランチャーをぶち込まれて倒されることも多いので、その場合は素早く立って回避しよう。
相手も目の前のバリケードに隠れているなら、その真横にランチャーをぶち込めば爆風で倒せるぞ。
敵が正面から近づいてくれば立ち上がって左右に動きながら撃つのがいいかもしれない。バリケードから頭を出してその場で撃ち続けると、スナイパーの餌食になってしまう。
こちらもスナイパーライフルに持ち替えてスナイパーを狙うのもいい。頭を出す場合は、バリケードにしゃがんだまま左右に動いてから頭をだせばやられにくくなる。

橋は下も通れるので、正面から行くのが難しいのなら下から突っ込むのも一つの方法だ。
下から攻めてくる敵に対する方法としては、地雷を設置するのが有効だ。
この位置に設置しておけば、敵がこちらまできて下の道からでてきた瞬間ドカーンと地雷で倒せる。

D地点付近のこの場所からスナイプすると強い。こちらからは相手をスナイプできるが、敵からはこちらにあてにくい形になっている。
なので敵の上手いスナイパーがここから撃ってくると非常にうざく感じる。
この位置にいる敵を倒す方法としては、ランチャーを横の岩、またはバリケードのふち辺りにあてて爆風で倒す方法があるが、避けられるのでなかなか面倒である。



RENEGADE PORTマップ
コンテナが積み上げられている港マップ。
C地点を取られるとかなり不利になるので開始早々ダッシュでC地点に向かおう!

セントリーを設置すればC地点に相手を近づけにくくできるので使える。逆に敵のセントリーが邪魔ならEMPを使おう。

この上から敵が攻撃してくるなら、ここまで近づけるなら手榴弾を投げ込もう。
またはランチャーをこの中の側面や天井付近にぶち込めば爆風で倒すこともできる。



VORTEXマップ
狭い通路が入り組んだ研究室マップ。
近接戦がメインになるのでランチャーやショットガンが使える。
狭い通路なので地雷を使っている人も多い。検出装置があれば敵も地雷も位置がわかるのでこれも使える。

このような通路から敵が来たところをランチャーをぶっ放せば爆風で倒せる。
検出装置も装備しておけば、近づいてくるのが手にとるようにわかる。



PALACEマップ
遺跡のマップ。

まずC地点だが、この場所(壁の裏)から占拠できる。
C地点の真ん中に立てば攻撃の的になるので、壁の裏からがオススメ。
(アップデート以降、この位置では占拠できなくなっている?かもしれないので注意)

また壁の裏からC地点を占拠していれば、この道から敵が突撃してくることがあるので、このように地雷を設置しておくのもいいだろう。

敵がでてくるその隙間に、適当に手榴弾を投げるだけでKILLがとれる。

上記画像の場所にも適当に手榴弾を投げればKILLをとれる。
その投げた先の角辺りに隠れて体力を回復している場合が多い。

隙があれば上記画像の場所に突っ込むのもあり。

スペースに突っ込んだあと敵のB地点(D地点)の方向(左)を見て撃ちまくれば、敵は近づいてきにくくなる。



TRAINYARDマップ
駅のマップ。全てのゾーンが取って取られてするマップ。地雷を使っている人も多い。

C地点付近のこの場所で敵がコンテナの裏辺りにいれば、ふんわりそれなりに角度をつけて、敵の頭辺りで爆発するように手榴弾を投げれば倒せる。
敵と自身の位置が逆の場合でもふんわり手榴弾を投げれば倒せる。

A地点に敵がいる場合も、敵が見えないこの位置から適当に手榴弾をふんわり投げれば倒せたりする。

B地点とD地点の2階からお互い対角線上に相手を確認することができる。
敵がいればスナイパーライフルで狙撃するのもいい。

B地点付近のこの位置でランチャーを使えば有利に戦える。敵が来ればランチャーを上から撃ち、リロード中は階段を上がり敵の攻撃を避ける。
逆に敵の上手いランチャー使いがここで待機しているとやっかいなので、その場合は無理にB地点を攻めずに、他のゾーンを攻めるのがいいかもしれない。
B地点を取らなくても、他のゾーンを多くとれば試合には勝てる。




遮蔽物に隠れて撃たない
基本的にはバリケードに隠れながら射撃したり、壁に張り付く動作をして頭を横に出しながら射撃するのはあまりオススメできない。
手榴弾を投げられたり、隠れている真横にランチャーをぶち込まれると簡単に倒されてしまう。また頭を出した瞬間にスナイパーに頭をぶち抜かれる。
立った状態で体を左右に動かしている方がいい戦いができたりする。


ランチャーが強い、うざい
ランチャーは確かに強くてうざい。
ランチャー使いに対する方法としては、ランチャーはリロードに時間がかかるので一発撃ってリロードしている間に、一気にダッシュで近づいてぶん殴ってショットガンをぶっ放せば倒せる。



サーバー選択。アジア、アメリカ、ヨーロッパ
アジア、アメリカ、ヨーロッパからサーバーを選択できる。
アジアは時間帯によっては人が少ないので他のサーバーを選んでみるのもいいだろう。
アメリカは接続人数が多い。アメリカンなので突撃するプレイヤーも多く積極的な対戦が楽しめる。個人的には好きなサーバーだ。
ヨーロッパはアメリカの様な突撃というよりも、アジアに似たプレイスタイルの人が多い気がする。アジアよりも少し人は多いか。




SHADOWGUN:DeadZoneの武器やマップの紹介をしてきた。
ゾーンコントロールではチームでの協力プレイとなり、接戦で逆転勝ちできると非常に楽しい。
基本無料で課金をしなくても十分楽しめるし、課金も優しさのある設定となっている。
FPSやガンシューティングが好きな人、対戦が好きな人なら楽しめると思うので、ぜひ一度プレイしてみてはいかがだろうか。




▼ゲームスタート▼
Google Play
SHADOWGUN:DeadZone


App Store
SHADOWGUN:DeadZone

(C) MADFINGER Games, a.s.